ディクテーションをご存じですか?
読み上げられた外国語の文章や単語を書き取ることです。
再生速度を落とすと変な音声になったりするし、
かといってそのままのスピードでは速記でもできない限り厳しい。
でも生徒さんにはやってもらいます!断固!
いや、その前に自分でもやってるんですけどね。
速過ぎ!とか突っ込み入れながら。
猫も真剣にやってます。いや、冗談です。
ネイティブの人が喋るのは速すぎて・・・とよく生徒さんに言われれるのですが
私もそう思ってました。
“ま、慣れれば聞けてくるよー”なんてのんきなことも言ってました。
でも最近、私も勉強時間が今まで以上にまとめてとれるようになったせいで
新たに色々と講座をうけているのですが、
人種が違っても、人間であることに変わりはなく、
口の構造は違わないと聞いて、
確かに・・・。
勿論人によって多少違うけど、それは確かに人種でじゃない。
で、英語が速く聞こえる理由は、日本語のように平坦な発音と違って
英語には強弱があり、又子音と母音が並ぶとくっついて省略されてて
全部を発音してないからと言われて、なるほど!
と合点がいきました。
理屈が理解できると、わかることって一杯あるんだと
どちらかというと理屈より、何でもイケイケGoGo!で進んできた私(笑)ですが
ここまできてやっと、もう少し色んな理屈に興味をもって
勉強したら楽しかったんじゃないか、
今からでも遅くないな~と思う今日この頃です。