今日、こいのぼりを出しました。
今日は風が強かったので、泳ぐこと泳ぐこと、
そして、それにびびったうちの猫は、
隠れて様子をうかがった後、
あまりの怖さに、自分で押入れをあけ(普段は閉まっていれば入りません)
奥の方に隠れてしまいました。

雨戸が閉まった今は見えないので、のっしのっしと歩いていますが
毎年、こいのぼりに慣れるのに数日かかるチキンの猫です 笑

ちなみに、鯉はcarpと言います。
そう、広島カープのカープですね
こいのぼりは、HUTON、TATAMI、SUSHI、SUKIYAKIなどと同じように
KOINOBORIでいいと思いますが、
もし説明したかったら、carp-shaped bannerとか、
色々言い方はあります。

でも、例えば、魚とか、風とか
身振り手振りやイラストを描くことで
伝える方法もありますよ。
ちゃんとした英語が話せないからと尻込みしないで
是非、”話す”ということを楽しんでください。