最近、うちの猫が大声で呼ぶので、
淋しいのかなと思っていたのですが、
単に、ねずみ捕まえた自慢でした( ・⊝・ )

いいんですよ、別に。
ご近所で古いおうちを解体されて
うちにネズミさんたちが引っ越してきて、
網戸は食い破る、食べ物はあさる、
トイレはし放題、で困ってきてもらった保護猫ちゃん、
今や大切な家族の一員だし。
あなたのおかげで、苦労したネズミさんたち、
いなくなったからねv(*´∀`*)v

でもね、そんなにおもちゃのネズミを捕まえたからって
見てみて~と自慢して何度も何度も大声でよばれてもね、
こっちは仕事してるんだよ~ヽ(*゜∀゜*)ノ
カメラ向けたとたん、他人の振りもやめてね(*థ౪థ)

話は変わって、
学校で、
“What is your name?” って習ったのに
それ、失礼な言い方だって書いてあった( ꒪⌓꒪)
と生徒さんから言われることがあります。

“Please” つけてるから、丁寧に言ってるつもりが
“Sit down” はいまいちよくないって書いてあったσ(´Д`●)とか。

日本人は、本当に相手の気持ちを大切に考えるなあと思います。

確かに、
“May I have your name?”
の方が丁寧な言い方だし、

“Please have a seat.” の方が、
ぶしつけじゃない感じ(。-ω-)ノ

でも、言われますよ、普通にネイティブの方に
“What’s your name?” って。

ビジネスで使うのでなかったら、
失礼な言い方を気にして、
なかなか言葉が出ずにいる方が、
相手の時間を奪っていますよ!
話す気がないのかもと思われるかも?

大丈夫、あなたも少しくらい助詞や敬語の間違った使い方の
外国人に対して、腹はたちませんよね?
向こうも同じです( ´艸`)
まずは、話してみてください、
そこからそこから(。◕ ∀ ◕。)