今日は、出たり入ったりの忙しい1日でした(´ェ`;)三(;´ェ`)
が充実した楽しい1日と言えるかも♡
この顔にお迎えされたら疲れもふっとびます( •ॢ◡-ॢ)-♡

先日、生徒さんとレッスンの後の雑談で
”亜矢さん、自分の機嫌は自分でとるしかないんですよ”
と言われました( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡

その時は、ふうん、そうだな~くらいだったのですが、
その翌日、ふと目にした雑誌に同じことが書いてあり、
あ、今、私この言葉に出会う時期だったんだと思いました╰(*´︶`*)╯

確かに、ほめてもらったり、労ってもらったらとても嬉しいけど、
毎度毎度、誰かにほめてもらえるわけでもなく、
労ってもらえるわけでもなく、
大体家事なんて、いくらやっても終わりがなくて
家族にとっては出来てて当たり前だったりして•̀.̫•́✧
何で私ばっかり!って怒るのは簡単(。・ˇ_ˇ・。)
機嫌悪くなるのも簡単(´・ω・`)

でも怒っても、機嫌悪くなっても、正直何にもいいことない(ヾノ・∀・`)ナイナイ
かえって状況は悪くなるばっかり。

なら、そうだ!
自分の機嫌は、自分でとろう∩(´∀`)∩ワァイ♪

今日は、午後9時から、知人に勧めてもらった
webinar(ウェブとセミナーを合わせた用語です)に参加しました。

ワシントンからで、向こうは午前8時でした(*≧∀≦*)

https://fb.watch/cXsCOqHNnR/

これは、英語を教えてる人たちへの
色んなヒントというか、メソッドをシェアするウェビナーで
疲れてるし、やめようかなとちょっと迷ったのですが
すごく楽しかったです(๑>◡<๑)
世界中の、英語を教えることに情熱をもっている人たちの空気が感じられて
ほんと参加してよかったヾ(*´∀`*)ノ
次回は2週間後、とても楽しみですv(*´∀`*)v

 

 

さて今日は、

ちょっと幼稚に聞こえてしまう

I want ○○.という言い方について

I want coffee.

I want a pen.

I want to play tennis.

I want to play video games.

友達同士ならこれでいいですが、
例えば、お店での会話や、友達ではない人との会話に
I want
は少し幼稚と言えます。

毎回言いますが、まずは、言えないより
言えた方がいいので、どんな表現でも
すらっと言えるようになりましょう!

口から身軽に英語が出てくるようになったら
それから、言い方を少し変えていけばいいんです。

I want

I’d (I would) like ○○.

I want to ○○

I’d (I would) like to
に変えていきましょう(っ*´∀`*)っ

I’d like a cup of tea.
(お茶が欲しいです)

I’d like to go to KARAOKE.
(カラオケに行きたいです)
発音は、カラオケではなくて、カラオキって感じです。

FUTON や TATAMIなどなど
日本語がそのまま通じる言葉も沢山あります。
英語と日本語が混ざってもいいので、
とりあえず、口から英語をだしてみてくださいね’`ィ(´∀`∩

ちなみに先日終わったゴールデンウィークは、
Janglish(ジャングリッシュ)
つまり、和製英語です( ´艸`)