今日も雨ですね~
そろそろ梅雨の気配が。。。(≧Д≦)
大事に大事に残しておいたプレゼントの
ジャスミンティですが、残しすぎたみたいで
色が~ガ―(´・ω・|||)―ン!!
中学生や高校生の生徒さんたちから、
テストに合わせて、曜日変更の依頼が増えてきました(◍•ᴗ•◍)
皆さん、大体そうですが、なるべくテストの前日にやりたいということで
この時期、パズルのようにレッスンをはめていく感じです(*´ω`*)
学年も学校もバラバラなので、そう苦労せずに予定は組んでいけますが、
コロナもあったのに、皆さんに続けてもらえて、
幸せものだなと思っていますヾ(❀╹◡╹)ノ゙
社会人の方は、雨にも槍にも負けず、固定で来てくださっている方もあれば、
シフトに合わせて、毎週違う方もおられます。
こういうフレキシブルに調整できるところが
この教室のいいとこの一つかなと思っています(๑>◡<๑)
自画自賛(o´罒`o)
さて、今日は、現在進行形 Present Continuous
現在進行形って何でしたっけ?
今、してること!
その通りです(*∩ω∩)
じゃ、現在形は?
文法の名前の付け方がこんがらがる原因の一つ
ではないかと思うのですが。
現在形とは、現在に、習慣のようにずっとしてることというか、
常にそうなっていることというか。
”今、テニスをしています。”を訳してというと
“I’m playing tennis (now).”
はい、その通りです。
では、電話の最中に相手に
”今、めっちゃ面白いミステリーを読んでるねん。”
どう英語にしますか?
電話中ですから、今は、本を読んでいませんよね?
でも、
“I’m reading an interesting mystery.”
そう、現在進行形を使ってください。
なぜか、
だって、習慣的な動作ではないですよね。
習慣的な動作というのは
“I read books every day.”
”私は毎日本を読みます。”
というのを言います。
時制嫌い!
全然わからへ~ん!
と言っている生徒さんたちが、
”やっとわかった~”と笑顔になってくれはる瞬間が
本当に嬉しいです(´。✪ω✪。 `)
コメントする