昨日は、突然の雨と雷に
毛深い茶色い息子 笑 と右往左往しました。°(っ°´o`°c)°。
ああ、怖かった˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚
こっそりと、コンピュータでゲームをしていた
毛深くない方の息子と夫の横に座りに行ったら
苦笑いされました、何も言ってないのにΣ(ʘωʘノ)ノ
さて、昨日スマホを見ていたら、
傘をさすって英語で言えますか?と
書いてありましたʕ ·ᴥ·ʔ
わかりますか?
傘をさすとか
お食事をごちそうになるとか
今年は空梅雨だとか
え~?ととまってしまいそうですね 笑
私も以前はそうでした。
頭が真っ白になって、言葉が思い浮かばない( ; ›ω‹ )
でも今は違います。
今は、こんな感じ٩꒰ ˘ ³˘꒱۶~♡
そりゃあ、留学したからでしょ?
英語、教えてるんなら当たり前でしょ?
いいえ、違います 笑
それは、日本語をそのまま英語に訳すのをやめたからです₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡
関係代名詞や、時制や、言い回しや
悩む前に、すぐ(3秒以内)に返事する!
だって、コミュニケーションですから。
無理無理無理無理(ヾノ・∀・`)ムリムリ
そんな声が私のレッスンでも一杯聞こえてきますが、
最近よく聞く、5歳児に説明するつもりで~
5歳児に
傘をさす
とか
ごちそうになる
とか
空梅雨。
説明してもちょっと厳しいですよね♡(。☌ᴗ☌。)
じゃあ、傘は使えばいいじゃないですか?
Don’t you use an umbrella?
(傘、差さないんですか?=傘、使わないんですか?)
He bought me dinner.
(彼が夕食をごちそうしてくれた=彼が夕食を買ってくれた)
We don’t have much rain during the rainy season this year.
(今年は空梅雨です=今年は梅雨の時期にあまり雨がないです)
英語を口から出すのは、慣れですଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ♡‧₊˚
一人の時でも、今言いたいことをすぐに口から出す練習を
一日5分でもしてみましょう✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
日本語だと使わない筋肉を使って
しわも減るかも???(⋈◍>◡<◍)。✧♡
コメントする