昨日今日と暑いですね~◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
猫は、家の中の、涼しいところ、あったかいところ、
とってもよく知っています。
今日は、ここで伸びていました 笑
ところで、生まれて初めてならぬ2回目、ごみを持ち込みしてきました~╭(๑•̀ㅂ•́)و
車ごと計量して、手伝ってもらってごみを下ろし、
又計量して、差額をお支払い~。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜
160キロほかさせてもらったみたいで、2500円払ってきました!
家も少しすっきりしたし←160キロ捨てて少しって(。-ω-)
又ぼちぼち片付けて、少しずつ整理出来たら、
もう次からは、すごおおおおおおおく吟味してから
物を買うぞ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
今日は、2週間に1回のウェビナーの日です。
午後9時からなので、ご飯もシャワーも済ませて、
はりきっていきます(๑˃̵ᴗ˂̵)و
世界中の英語の先生たちとLIVEのウェビナーに参加するのは
とても刺激になります(。・`∀´・。)
さてさて今日は、4技能の一つ、
苦手な人も多いリスニング
よく聞かれるのですが、
聞き流しってどうですか、役に立ちますか?と。
結論からいうと、
YES! そして、NO! です(。・ˇ_ˇ・。)
私は、家事をしながら、大体、
amazon prime、Netflix、youtubeで
ドラマや映画、動画を英語で見ています。
知らない単語や言い回しも時々出てきますが 笑
聞き取れないということはないです。
慣れ?
確かに慣れもあります。
でも、まず、
リンキング(リエゾン)といって、
発音上で単語と単語がつながり、音が連結するところが
聞き取れなくて、全然違う単語に聞こえる生徒さん、
とても多いです。
漫画とかでも、
shut up が、カタカナでは、シャラップと書いてあったり、
確かに、そう聞こえます。
give up は、ギバップとか・・・。
I don’t know.
一単語ずつ発音しないですよね、
アイドンノー
”t” はどこへ行った?って感じです 笑
でも続けて言うとそうなるんですよねー
英語が速いから聞こえないんじゃなくて、
単語がくっついて短縮されているから短くなって
速く短くなるんです。
聞き流しをYes!と言ったのは、
その文章を目で読んでみて、全部知ってる単語だったとき、
とても役に立ちます。
でも文章で読んでも、知らない単語ばっかりだと
それは今勉強しようとしているレベルとあっていません。
この場合は、No! です。
知ってる単語ばかりでも、リエゾンが聞き取れないと
うまく聞き取れません。
でも慣れればきっと全部聞こえてきます。
まずは、自分のレベルと合った材料を使って
リスニングの練習をしてみましょう٩( ‘ω’ )و
コメントする