近くのお寺さんの前に、毎月、月訓が書いてあるのですが、
本当そうだなあと励まされたり、叱られた気分になったり、
時々落ち込んだりもします。
でも、心の中にひっかかることを無視しないだけでも
偉いぞ、私!
今日見たものは、本当そのとおり、
ついついしんどさや忙しさに負けそうな自分に喝を入れました\\\\ ٩( ‘ω’ )و ////
さて、今日は命令形についてです。
来て、これ見て!
Come here and look at this!
お願い、静かにして! 仕事してるの。
Please be quiet. I’m working.
こんな感じですね。
いきなり、動詞で始めます。
~しないで!という命令は
don’t を使います。
気を付けて、落ちないでね!
Be careful! Don’t fall.
時間通りに来て、遅れないで!
Be here on time. Don’t be late.
こんな感じです。
家族や友達や、仲のいい小さな子供にとかならいいですが、
相手を選ぶ言い方ではあります。
よく、pleaseさえつければ大丈夫と載っているものもありますが、
日本語でも、”お願い”とつければ、丁寧に変わるかというと
そんなことはないですよね?
まず、会話を成り立たせるという一歩が進めたら
次は、場面に合う言い方を知ってくださいね。
でも、最初は、相手にいいたい事を伝えてください。
命令形でも何でも、笑顔で、伝えたいことが伝われば、
広がる世界があります(。◕ ∀ ◕。)
コメントする