私は雨が苦手です。
元々出不精なのに、拍車がかかります! 笑
今日は、子供の個人懇談でしたが、
元からオンライン希望していたので、
雨の中、出かけずに済んでラッキーでした。
少しくらい動けよ(๑-﹏-๑)
今日は、日本人がよく忘れる
a もしくは、an についてです。
これ、日本語にはないので、
よく忘れるんですよねー!
でも逆に言うと、
これ、使うと、
おっ、こいつちょっと出来るかも?!
と思われます 笑
基本的に、名詞には全部つくと思って
とりあえず、全部つける戦法で行きましょう。
全部つける癖がついたら、
必要ないものは、減らせばいいんです。
a cup, an apple, a pen, a book
日本語は、一つでも二つでも同じカップはカップ、
りんごはりんごですが、
一個なら a cup、2個なら two cups
それが英語です。
初めて話題に出した名詞は、a か、anをつけて
その話題がそのまま続いて、2回目は、
it とか、the cup にすれば完璧です。
学校では、次の文字が母音のときは、
anにするって習いましたね。
少しずつ思い出されましたか?
皆さんの中に、昔習った根っこは残ってると思います。
少しずつお水をやって、花が咲くといいなあ(ˊo̴̶̷̤ ᴗ o̴̶̷̤ˋ)
コメントする