新生活、新学年、わくわくしますね!
もう桜も終わりそうですね、 花筏がきれいです。 そこここから、新しく始めたことの話を 聞くことが増えてきました。 大学生になる生徒さんたちからは バイトや教習所の話。 高校生になる生徒さんたちからは 可愛い制服の話や 新しく買ってもらった電動自転車の話。 中学生になる生徒さんからは [...]
もう桜も終わりそうですね、 花筏がきれいです。 そこここから、新しく始めたことの話を 聞くことが増えてきました。 大学生になる生徒さんたちからは バイトや教習所の話。 高校生になる生徒さんたちからは 可愛い制服の話や 新しく買ってもらった電動自転車の話。 中学生になる生徒さんからは [...]
先日の生徒さんとのLINEのやりとり 午後7時からのレッスンでしたが、6時半過ぎ、私はちょっと外に出ていて もちろん、エアコンも入れて、レッスンも準備も全部出来ていたのですが、 LINEが着ました。 ん?7時の生徒さんだ、どうしたんだろ? 急に体調不良になったかな? と慌てて見たら、 生徒さん : 先生! [...]
最近英語のレッスンで忙しすぎて、ちょっとブログさぼってたんですが、 改めて気づいてしまったんです。 一旦、英語を嫌いになってしまったり、超苦手意識を持ってしまったら 取り戻すのは至難の業だということに。 英語担当の先生と相性が合わず、英語の勉強をする気がなくなり、 わからないことが増えすぎて、もうどうしようもないと思ってしまったり、 綺麗に発音したがために、友達にからかわれて、 音読がとても苦手になってしまったり、 お母さんにガミガミ怒られて、プレッシャーを感じすぎて 頭に入らなくなってしまったり、 [...]
中学生の子たちは、ドキドキしながらテストが返ってくるのを待ってるのかな? 明日までだったかな??? 英語の日程しか聞いてない私ってどうなんだ"(-""-)" 高校生たちは、間もなくですね。 生徒さんによって、皆やりたいことが違って、 社会人の生徒さんは、そのままその通り、英会話のレッスンです。 今来てくださってる生徒さんは、学生時代以来久々に英語に触れる方が多いですが、 とても楽しそうに、質問もメモも沢山の、一番熱心な生徒さんたち。 私は、文法がいらないとか、話せない弊害だとは思っていないというか、 ”英語を話す方法”なので、必要だと言い切ります! [...]
ズバリ Nice to meet you, too!◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡ そのまんまかい! いや、tooがついてます!tooが。 この tooは、日本語の ”も” の意味を表しています。 [...]
東京のお土産をもらいました~ 新大久保にもいったとのことで、 韓国土産?も入ってます。 昨日は、名前を聞かれた時の返事を紹介しました。 自己紹介の第一歩です。 外国人は、たいてい、すぐに、聞いた名前を使います。 その方が記憶に残って覚えやすいし、 発音も確認できます。 例えば、私とMikeが初めて会った時 (マイク) [...]
日本語の自己紹介すら苦手~なのに、 英語で? ハードル高めですよね。 日本語でも英語でも 前もって、何を話すか決めておくのが大切です。 それが、パニックにならずに、気持ちの余裕を生みます。 さて、英語だと最初にどんな言葉をかけられるのか もちろん一つではないですが、 まずは、こんな感じでしょうか? Hi, [...]
昨日は、保護者会での自己紹介のコツをお伝えしました。 今日は、コミュ障さんの自己紹介についてです。 苦痛ですよね、自己紹介。 コミュニケーションが少ししんどいコミュ障さんにとって 大きな壁の一つだと思います。 自己紹介が必要な場面というのは、 初めて行く場がほとんどですから。 だからこそ、自分の自己紹介を先に作っておきます。 お決まりのパターンの自己紹介。 準備しておくことで、パニックにならずに [...]
自己紹介の時間が苦痛な方、おられませんか? 春は子供の環境が変わる季節なので、自己紹介の機会も 多かったことと思います。 保護者会等で、毎回何を言ったらいいか頭が痛い方は 事前に、定番の自己紹介文を作っておくことです。 なぜなら、焦らずにすむし、 失敗に落ち込むことも少なくなるからです。 鉄板は以下の通り 1.名前 2.大体の住んでいる場所や自分の出身地など [...]
近くのお寺さんの前に、毎月、月訓が書いてあるのですが、 本当そうだなあと励まされたり、叱られた気分になったり、 時々落ち込んだりもします。 でも、心の中にひっかかることを無視しないだけでも 偉いぞ、私! 今日見たものは、本当そのとおり、 ついついしんどさや忙しさに負けそうな自分に喝を入れました\\\\ ٩( 'ω' )و [...]