高1で中学英語を本気でやり直しますか?

今日は寒い1日でしたね。 ブラックフライデーのセールでTfalのフライパンセットをGet! お料理好きなんで、これから、又色々作るのが楽しみです。 今日はお日様も時々顔を出したのに、全然洗濯物が乾かず 寒いのが苦手なので、既につらくなってきました"(-""-)" 益々動かなくなるので、習慣として歩く時間をとらないとだめですね。 さて、少し前に英語講師仲間と話をしていて、色々と意見を交換しながら 中学英語を高校生でやり直すということについて話し合いました。 彼女はベテラン講師で、私よりもずっと経験があります。 彼女のもとにも、高校生で、中学英語が全然わからないという生徒さんが [...]

2022-11-30T21:25:36+09:002022年11月30日|Blog|0 コメント

何よりお子さんが英語嫌いになる前に!

最近英語のレッスンで忙しすぎて、ちょっとブログさぼってたんですが、 改めて気づいてしまったんです。 一旦、英語を嫌いになってしまったり、超苦手意識を持ってしまったら 取り戻すのは至難の業だということに。 英語担当の先生と相性が合わず、英語の勉強をする気がなくなり、 わからないことが増えすぎて、もうどうしようもないと思ってしまったり、 綺麗に発音したがために、友達にからかわれて、 音読がとても苦手になってしまったり、 お母さんにガミガミ怒られて、プレッシャーを感じすぎて 頭に入らなくなってしまったり、 [...]

2022-06-29T21:42:12+09:002022年6月29日|Blog|0 コメント

期末テスト期間です

中学生の子たちは、ドキドキしながらテストが返ってくるのを待ってるのかな? 明日までだったかな??? 英語の日程しか聞いてない私ってどうなんだ"(-""-)" 高校生たちは、間もなくですね。 生徒さんによって、皆やりたいことが違って、 社会人の生徒さんは、そのままその通り、英会話のレッスンです。 今来てくださってる生徒さんは、学生時代以来久々に英語に触れる方が多いですが、 とても楽しそうに、質問もメモも沢山の、一番熱心な生徒さんたち。 私は、文法がいらないとか、話せない弊害だとは思っていないというか、 ”英語を話す方法”なので、必要だと言い切ります! [...]

2022-06-23T21:41:02+09:002022年6月23日|Blog|0 コメント

受験が近くなってきたら・・・

私の英会話レッスンには、社会人の方はもちろんですが、 小学校高学年~専門学校や、大学生の生徒さんまで来てくれています 中3や、高3の生徒さんは、そろそろ受験が近づいてきました。 もっと勉強しとけばよかったー! 皆、一様に言ってますが、私もそう思ってきた一人です ((´∀`)) 英語は、基礎がぐらぐらしていると、その上の応用を載せようとしても 正直うまく載らないと思います。 皆、レベルが違うので、皆同じアドバイスにはなりません。 でも、もし中学文法がわからなかったとしたら、 英検や、大学の過去問題に急に必死で取り組んでも、 [...]

2022-06-22T21:42:16+09:002022年6月22日|Blog|0 コメント

CanvaとZoomレッスン、モニター募集中!

昨日も書いてたんですけど、みなさん、色々と目にして、気になっておられたり、 自分には無理だなあとあきらめておられたようなのですが、 Canvaの使い方を聞かれることが増えてきました。 又、Zoomもやり方がわからないから教えてほしいとよく頼まれます。 最近、おうちで出来るオンラインレッスンも沢山ありますし、 申し込んでから、他の生徒さんもおられる前で あたふたしたくないですよね。 頼まれるたびに、個人レッスンをしていたのですが、 もしかして困っておられる方が、もっとおられるのかも?と思い、 今回、コースを立ち上げることにしました。 [...]

2022-06-10T22:22:56+09:002022年6月10日|Blog|0 コメント

英会話だけじゃなく?

最近、Canvaや、Zoomを教えてもらえないか?という問い合わせを 時々頂きます。 ん?英会話じゃなく??? 確かに、パソコンを教えていた経験もあるし、 最近はよく、ZoomもCanvaも使ってますが 笑 自分の英語の勉強も、生徒さんの準備もあるし、 そのうち時間が出来たらなんて思っていたのですが、 時間なんて、作らないといつまでもないんですよね(ˉ ˘ ˉ; [...]

2022-06-09T21:41:13+09:002022年6月9日|Blog|0 コメント

英語での自己紹介その2 出身地編

東京のお土産をもらいました~ 新大久保にもいったとのことで、 韓国土産?も入ってます。 昨日は、名前を聞かれた時の返事を紹介しました。 自己紹介の第一歩です。 外国人は、たいてい、すぐに、聞いた名前を使います。 その方が記憶に残って覚えやすいし、 発音も確認できます。 例えば、私とMikeが初めて会った時 (マイク) [...]

2022-05-30T14:17:23+09:002022年5月30日|Blog|0 コメント

英語での自己紹介その1

日本語の自己紹介すら苦手~なのに、 英語で? ハードル高めですよね。 日本語でも英語でも 前もって、何を話すか決めておくのが大切です。 それが、パニックにならずに、気持ちの余裕を生みます。 さて、英語だと最初にどんな言葉をかけられるのか もちろん一つではないですが、 まずは、こんな感じでしょうか? Hi, [...]

2022-05-29T21:33:33+09:002022年5月29日|Blog|0 コメント

自己紹介版第2弾!コミュ障さんは3フレーズでいきましょ!

昨日は、保護者会での自己紹介のコツをお伝えしました。 今日は、コミュ障さんの自己紹介についてです。 苦痛ですよね、自己紹介。 コミュニケーションが少ししんどいコミュ障さんにとって 大きな壁の一つだと思います。 自己紹介が必要な場面というのは、 初めて行く場がほとんどですから。 だからこそ、自分の自己紹介を先に作っておきます。 お決まりのパターンの自己紹介。 準備しておくことで、パニックにならずに [...]

2022-05-28T21:58:18+09:002022年5月28日|Blog|0 コメント
Go to Top